SSブログ
1/20のF1キット作製をメインにしてます。素組はせず”何かしら”をしたがる癖があります。マイナーマシン(マイナー仕様)が大好物です。最近はご無沙汰ですが、ガンプラや旧キットのレストアも好む雑食モデラーです。自身のF1ガレージキットブランド「Roll Out Models」でなんちゃって原型師をしています。模型サークル「Formula1 Modelers」に所属しています。基本的には週末(深夜~早朝)モデラーです。家庭と仕事がある故にモデリング時間の捻出に苦慮する毎日です…夢は「模型部屋を持つこと」です(笑)詳しくはプロフィールをご覧ください。

MERCEDES MGP W01 [完成品]

完成日:2013年11月10日
仕様:2010年日本GP Car.No 3 M・シューマッハ
使用キット:MONOPOST
ポイント:各部徹底改修、カーボングラデーション表現
mgp01.jpg
モノポストのメルセデスW01(日本GP仕様)です。
シューマッハ、メルセデスワークス復帰としてもメモリアルなマシンです。
キットの発売は2011年、W01は2010年のマシンですから
リアルタイムリリースが定番のガレージキットとしては異例のリリースでした。
箱を開けてビックリな内容でしたが何とかカタチに出来ましたので記憶に留めとくためにもメモしておきます。


ランキングへ参加しております。ご面倒でなければご協力をお願いします。MGP02.jpg
mgp03.jpg
mgp04.jpg
mgp05.jpg
mgp06.jpg
mgp07.jpg
mgp08.jpg
mgp09.jpg
mgp10.jpg
mgp12.jpg
mgp13.jpg
mgp14.jpg
mgp15.jpg
mgp16.jpg
mgp17.jpg
mgp18.jpg
mgp19.jpg
mgp20.jpg
mgp11.jpg

ノーズ
ステー形状が前期型のままでしかも形状が全く違います。日本ではダミーカメラがフロントウィング側に
付いているのにステー側に付いたままです。まぁ形状もまったく違うのでメタルのパーツを芯にプラ材
パテ類で形状修正しました。ノーズ形状も全然違うのでエポパテで修正しました。

モノコック
もうどうらや違うマシンを買ってきたようです…幅が細いのでプラ材で片側0.8mm幅増ししました。
その際キットにモールドされているサス基部をプラ材ではくり抜き別パーツ化できるようにしました。
上面の凸部もややボリューム不足なので修正しました。またキットはモノコック前端がせり上がり過ぎ
ている感じなのでそこも修正しました。モノコック下の形状も全然違うのでそれなりに似せました。
Fダクト入口もオミットされているのでプラ材から再現しました。

カウル
完全改修です…どこがどう違うかとか言う次元ではありません…
そもそも前期型と後期型のコンパチ仕様の商品自体に無理があるのかと…
アチラを立てればコチラが立たず的な感じなのでしょうね。
メタリック塗装と虎柄のせいで形状把握が難しかったですが自分的にはこんなものだろうと…
付属している日本GP仕様とうたわれているパーツ類はボリューム不足だったのでパテ類で修正しました。
一番のチャームポイントでもあるインテーク周辺の形状が全く違うので苦労しました。
またサイドポンツーン後端が高過ぎなので削り込み実車に近づくように努力しました。
ポンツーンインテーク部に至っては左右非対称な造形でしたのでそれも含めて形状修正しています。

ギアボックス
カウルから繋がるライン形状なので別パーツでしたがボディ側と一体化しました。
コチラも背が高い気がしますが根本的な修正にはいたらず上面を若干削り低く見せるようにしました。
また、リアウィングとの接続も適当なので調整が難しかったです。

フロントウィング
CAD設計と言っていますが形状がイマイチです。(前期型のまま?)もうアレコレ修正するのは疲れたので
こちらはちょっとだけ…まず先に述べたダミーカメラ部を修正します。実車とはちょっと違ってしまいましたが
パーツ構成はキットより正確になりました。
ステーとの接続はウィング側に金属線を埋め込み強度を上げてます。

リアウィング
ここまで来ると完全に息切れです…翼端板とアンダートレイと繋ぐフィンの位置関係がおかしいです。
それに形状も相違しています。またそのままだとサスに干渉して組むことができません。
ギアボックス、サス等完全に見直さなければならないのでそれは止めで現物合わせでなんとかしました。
故に形状や位置関係が微妙ですがとりあえず組めるようにはしました。
Fダクト形状がこれまたイマイチなのでエポパテで修正…CAD設計じゃないの?

アンダートレイ
もうパーツとしてあるだけで形状もクソもありません…レジンの塊なだけです。
とりあえず似せるための努力はしました。モノコック下のパーツ構成も前期型のままだし
そもそも前期型としても形状が違いますがね…ディフューザーに至っては後期型のパーツらしきものは
入ってましたがメタルの塊で適当なカタチだったのでこれまた修正しました。

フロントサス
位置関係も形状もイマイチ…また普通に組めません。モノコック側でオミットしたサス基部をこちらで再現します。
またモノコックをいじったおかげで完全に色々やり直しです。強度とアライメント精度をすくするため
その後が多少困難でもアッパーアームとアップライト、ロアアームとプッシュロッドを接着固定しました。
ブレークダクトの穴はもちろん開口されていませんので深堀です。

リアサス
メタルの棒があるだけです…こちらも形状、ディティール共に相違しているのでそれっぽく修正しましした。
トーロッドもキットのままだとリアウィングに干渉するので形状変更しました。(ほとんど見えないし)
アップライトについてはあまり見えないので気にしない方向で…ダクトの穴だけは開口しました。

コクピット
サイドプロテクター形状が相違するので修正しました。ステアリングとかも違うのでしょうが無視です。
プロテクター改修に伴いシートが上手く入らなくなってしまったのでシートをちょっと修正しました。

その他
ポンツーン横のフィンを形状修正、モノコックしたの整流版はパーツ自体が存在しないので新規で作製しました。
オンボードカメラはいつもの事ながら「いつのキットの複製だ?」と言う古いタイプのカメラが入っているので
タミヤのRB6から拝借しました。(同じ2010年のマシンなので合っているかと)
このRB6はRB8のパーツ取用なので問題ありません。

塗装
フィニッシャーズのプラサフグレーの後ファンデーションホワイト>ガイアEXクリアーで1次研ぎ出し
その後ガイアEXシルバー>再度EXクリアーでコート後デカール貼りです。
(黒のグラデ部、カーボングラデ部の作業のためシルバー状態で一次コートしてます)
キットには黒グラデが付属していますが境界がイマイチなので
貼付後ガイアクリアーブラックでぼかしを入れます。
W01の特徴でもあるカーボングラデはキットでは再現されてないので再現します。
(日本GPで地震が確認できた限りノーズ先端エンジンカウルメルセデスロゴ部です。)
メルセデスのロゴも付属の物は使えないのでアルプスで自作しています。
ココのロゴは前期ではメッキ調でしたが後期では白かシルバーかいまいち判別できないので
白より見栄えの良いシルバーにしました。(アルプスのシルバーはメタルック的な質感なので)
メッキ調(アルプスで出力可)のが面白そうでしたが明らかに後期型ではメッキ調ではないので断念です。
実車はオフシルバーなので通常研ぎ出しをしたあとガイアのセミグロスクリアーで半艶にしています。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

MG ガンダム Ver.KAMACLAREN MP4-27 MERC.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。