SSブログ
1/20のF1キット作製をメインにしてます。素組はせず”何かしら”をしたがる癖があります。マイナーマシン(マイナー仕様)が大好物です。最近はご無沙汰ですが、ガンプラや旧キットのレストアも好む雑食モデラーです。自身のF1ガレージキットブランド「Roll Out Models」でなんちゃって原型師をしています。模型サークル「Formula1 Modelers」に所属しています。基本的には週末(深夜~早朝)モデラーです。家庭と仕事がある故にモデリング時間の捻出に苦慮する毎日です…夢は「模型部屋を持つこと」です(笑)詳しくはプロフィールをご覧ください。

BAR 006 HONDA [完成品]

完成日:2014年11月8日
仕様:2004年中国GP Car.No 35 A・デビットソン
使用キット:STUDIO27
ポイント:サードカーカラー再現、星雲塗装
ba01.jpgba02.jpg
ba03.jpg
ba04.jpg
ba05.jpg
ba06.jpg
ba07.jpg
ba08.jpg
ba09.jpg
ba10.jpg
ba11.jpg
ba12.jpg
ba13.jpg
ba14.jpg
ba15.jpg
ba16.jpg
ba17.jpg
ba18.jpg
ba19.jpg
ba20.jpg

STUDIO27のBAR006です。
キットの仕様は特にうたわれていない物でした。今回フォーラムの展示にあたってあまり目にしない仕様に
しようと思い、デビットソンが乗ったサードカー555カラーの中国GP仕様で作製しました。
とりあえずカラーリングのインパクト勝負と思っていましたが資料と比べるとキットがあまりにもダメなので
結局いろいろと弄りました…

ノーズ
スタジオキットの悪癖で「ノーズが細い」がありますがこのキットも例に漏れず細いのでエポパテで幅増しました。
また、ノーズ位置が高い感じがしたのとそのままだとタイヤがフロントウィングに干渉するため、
こちらもエポパテで延長後、若干下げ気味にしました。

モノコック
ノーズが高いというよりはボディ自体が後傾している感じです。普通に仮組むとフロントタイヤより
モノコックが高くなるのでカウル後端下の部分にエポパテを盛ってボディが前に倒れる感じに修正しました。
そうすると今度はリアカウルが高くなってしまいますが、キットを活かすとなるとこうするしかありません。
それをしてもまだノーズ先端が高かったので前途のようにノーズをエポパテで下げてます。

ボディカウル
コクピットサイドのプロテクターの膨らみが違う感じがしたのでエポパテにて修正しました。


ギアボックス
カウル後端を上げた事によりアンダートレイとボディの間にあるこのパーツに隙間が出来てしまいますが
アンダートレイ側に接着するのでカウルとの隙間は特に気にしませんでした。

フロントウィング
ノーズを幅マシしたためキットのステー部品の幅がたりませんので修正しました。またノーズが高く修正
したと言っても、ステーとウィングとの間は取り立てて広い感じがしません、しかしノーズを下げたので
そのままだとウィングが接地してしまいますのでステーを短くしました。恐らくこのキット全体の
プロポーションが破綻しているのかと思います。

リアウィング
仕様違いでの形状相違と言うよりはこれも鼻から形状が違う感じなので修正しました。
また、フロント共々いつも通り全部組んでしまいました。

アンダートレイ
ボディ側との縁の辻褄が合っていなかったので修正しました。

フロントサス
アッパーアームが高い位置に付いている感じがしたでアップライトとの接合部を削って若干下げました。

リアサス
ギアボックスにビスで止められるよう修正しました。
前後のブレークダクトを深堀しました。

その他
ホイール、カメラはいつものスタジオ製らしく「いつのよ?」ってものが入っているので
時代の近いフジミのF2003-GAから流用しました。ついでにシートもレジンの塊よりは良いかと思い
F2003から流用しました。タイヤはタミヤのFW24から流用しました。

デカール
この仕様のキットがないのでデカールは自作です。
ミュージアムコレクションの1/18のデカールを参考にトレースしました。
ただ肝心の555の形状がイマイチだったので作り直しました。
出力はアルプスですが黄色がレモンイエローしか出ないので以前ロータス102Bでやったのと同じで
オレンジのロゴの上にレモンイエローのロゴを重ね貼る方法をとりました。
カーナンバーのグラデ部分はカラーレーザーで出力しました。
貼付けが難しく何度も失敗した挙句、結局大部分を塗装で誤魔化しました…

塗装
ここが肝です!
そもそも星雲カラーをやるがために作製したのに改修に時間を取られてしまったのが誤算でした。
星雲カラーと言っても当初はメタリックブルーだと思って作製開始したのですがいざ調べてみると
星雲だったと言うワナでした(苦笑)でも、始めてしまったのでこの星雲をなんとか表現しないといけません。
エアブラシでグラデーション塗装しました。と言えばそれでおしまいですが、なかなか苦労しました。
フィニッシャーズのファンデーションブルーをベースに所有のブルー系塗料を片っ端から吹きました。
グラデ具合は資料を見てそれらしくしました。
星の表現は濃い目の塗料をエアブラシに入れて希釈不良でブチブチっと塗料が玉で出るのを逆手にとりました。
いい感じで塗料の玉が出るようにブチブチ具合の希釈が難しかったです。
吹き方としてはダブルアクションのブラシでレバーを引いても塗料は出ないけど
戻す時にニードルが塗料を押し出して残エアーに乗ってブチュっと出る感じです。
レバーを弾く感じでやると丁度良い感じになります。
星も色々とあるので複数のカラーで星を表現しました。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

仮組三昧…FW15C NO.01 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。